
近年では、インバウンド効果を期待して、パンフレットやメニューの中国語の翻訳依頼も増えています。その際に注意したいのが、簡体字と繁体字の違いについて理解して使いわけることです。
こちらでは、中国語翻訳サービスの人気が高まっている理由と、簡体字と繁体字の違いについてご紹介いたします。東京・名古屋周辺で中国語翻訳サービスの利用をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
近年、インバウンド効果を狙ったビジネスが増加しており、英語翻訳サービスの他に中国語翻訳サービスの人気が高まっています。その理由として、以下のような理由が考えられます。
中国語翻訳サービスを利用すれば、日本を訪れた中国人観光客に中国語のパンフレットで、商品やサービスを購入してもらうことができるのです。
中国などのアジア圏を中心に海外からの観光客が年々増加する中、今後もビジネスや観光など様々な分野で中国語翻訳サービスが必要とされていくでしょう。
実際に、中国語翻訳サービスを提供している会社は多数あります。その中でも、オフィスを東京・名古屋に構えているNTCネクストでは、英語翻訳サービスはもちろん、中国語翻訳サービスも提供しています。特に、下記のような業種(分野)からのご依頼が多いです。
その他、中国語翻訳サービスを利用する業種は多岐にわたります。パンフレット翻訳やインバウンド効果を期待した中国語翻訳サービスをお考えの方は、ぜひ東京・名古屋にあるNTCネクストへご相談ください。
中国語には、簡体字と繁体字の2種類の字体があるのはご存知でしょうか?日本語でも方言がある様に中国語にも標準語の他に台湾語や広東語など、地域の言葉があります。
例えば、関西で広告を出すのなら関西弁を使用した方が効果が高いのと同様に、中国語翻訳サービスを依頼する際も、この点に気をつけなければなりません。
簡体字と繁体字は、使われている地域も異なります。簡体字は主に中国大陸、繁体字は主に香港、台湾やマカオなどで使用されています。
元々は中国大陸で繁体字が使用されていました。しかし、繁体字は非常に複雑で習得が難しいことから、1949年中華人民共和国成立後、国民全体の識字率を向上させるために、1956年に「簡略した字体」つまり簡体字の使用が政府から打ち出されました。
台湾、香港で現在も元来の繁体字が使用されているのは、当時の中国政府の行政区分にこれらの地域が含まれていなかったためです。
また、同じ簡体字・繁体字でも、使用する地域によって、用語や表現が大きく異なります。例えば、台湾と香港ではともに繁体字を使用しますが、同じものを指す場合でも表現方法や用語が異なる場合があります。その理由の一つとして、話し言葉の違いが挙げられます。
翻訳において、標準語と区別して取り扱いたいのは、方言が強くて文字の種類が標準語と違う、台湾で使用されている台湾語と香港で使用されている広東語になります。
あくまで方言の区分ではありますが、表現や読み方だけでなく、文法や構文も異なります。そのため、同じ繁体字の字体で書かれていても、台湾と香港では用語や表現が微妙に異なるのです。
中国語は、現地出身の翻訳者でなければ正しい中国語翻訳を行うのは難しいため、中国語翻訳サービスを提供しているプロにご依頼ください。東京・名古屋にあるNTCネクストなら、世界40言語以上に対応しているため、中国語の使い分けも正しく行います。
中国語翻訳サービスといえば、お堅いビジネス文書の翻訳しか依頼できないというイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、東京・名古屋にオフィスを構えるNTCネクストでは、様々なご依頼を承っています。こちらでは、その一部をご紹介いたします。
以前は珍しかった飲食店のメニューや商品・サービスのパンフレット翻訳などは、すでに一般的になっています。そのため、外国人が多く訪れる地域の飲食店で、外国語のメニューをご覧になったことがあるという方も多いでしょう。
NTCネクストでは、中国語以外にも英語や韓国語、スペイン語など世界40言語以上への翻訳が可能です。インバウンドを積極的に取り入れるために外国語のメニュー・パンフレットを作成したいとお考えでしたら、中国語翻訳サービスや英語翻訳サービスを中心に、多言語に対応しているNTCネクストへお任せください。
かつてメジャーだった英語翻訳サービスですが、近年では中国語翻訳サービスが勢力を伸ばしています。
中国語にも、イギリス英語とアメリカ英語の違いのように、標準語、台湾語(日本での通称)や広東語(日本での通称)があり、字体も簡体字、繁体字の2種類あります。ターゲット層に合った翻訳サービスをお求めでしたら、社内翻訳・ダブルチェック体制を整えているNTCネクストへお任せください。
NTCネクストでは、お客様のニーズに合わせて丁寧に社内で翻訳を行い、校正チェック・ネイティブチェックを実施した後、パンフレットやホームページなどのレイアウトも整えた状態で納品いたします。
会社名 | NTCネクスト株式会社 |
---|---|
所在地 |
|
メール | ntchonyaku@trans-ntc.com |
URL | https://www.trans-ntc.com/ |
会社設立 | 2021年6月1日(2021年9月1日 エヌ・ティー・シー株式会社から翻訳事業の承継) |
会社沿革 |
|
役員紹介 |
|
主要取引先 |
|
営業品目 |
|
お問い合わせ、お見積りのご依頼は無料です。 NTCネクストへの翻訳サービスのお問い合わせ・ご依頼は、 次のページのフォームに必要事項をご記入いただき送信して頂くか、 または、電話、メールにて、直接、お問合せ下さい。 ご不明点についても、お気軽にお問合せ下さい。
✉ ntchonyaku@trans-ntc.com ☎ 052-774-8922 営業時間:平日 8:30-17:30 メールは24時間受付致します。 東京の翻訳サービスなら翻訳会社NTCネクストにお任せください!